リーグ開幕戦、勝利で飾れず
[男子ラクロス部]第23回関東学生ラクロスリーグ戦・青学大戦(2010年08月17日 18時04分)
第23回関東学生ラクロスリーグ戦2部Bブロック・青山学院大戦が8月17日、大井ふ頭海浜中央公園第2球技場で行われた。結果は以下の通り。
駒 大3―13青学大☆
1Q(0―4)
2Q(1―5)
3Q(0―2)
4Q(2―2)
【得点者】#23山中、#3高田、#32蔵多
1部昇格を目標に臨んだリーグ初戦。初出場となる選手が多い駒大は、序盤は硬さが目立ち、ミスから失点を重ねてしまう。それでも、前半終了間際に山中が公式戦初得点をあげると、後半は息を吹き返し、主導権を握る。第4Qには2得点を奪うが、前半の大量失点を取り戻すまでには至らず、痛い黒星スタートとなった。
◆立花隆志コーチ
「練習でグランドボールへの反応を課題にしていたが、やはりそこが潰しきれていなかった。ただ、この試合でそういった反省点や個人個人の課題が見えたのはよかった。これからはそこをつめていきたい。序盤から攻守の切り替えの大切さを感じたので次はそれを生かせれば。1部昇格というチームの目標に向かって意識を高く持っていきたい」
◆高田浩司主将(営4)
「2年生は初めての試合だったので、少しミスが多かったかなと思う。先制点を取るとチームで決めて試合に臨んだが、相手に1、2点と先に取られてしまったことが、前半の流れを悪くした原因だと思う。(得点は)1点は取ったが、4年生がオフェンスに1人しかいないので、もっと点を取らないと勝てないと思う。まだ4試合あり、全勝すれば入れ替え戦へいけるので、切り替えていきたい」
◆山中拓也(G2)
「初めて試合を経験する2年生が多く、流れが悪い中でパスミスなど自分の力を出し切れなかったのは残念。(前半は)アタックの足が止まっていたので、そこをもう少し動いていこうと指示された。(得点は)初めは自分がパスをもらえると思っていなかったが、先輩が出してくれて。フリーだったので絶対決めると思った。入って良かった。1試合経験したので、次はビビらずに得点を狙っていきたい」
なお、次戦は9:30から大井ふ頭海浜中央公園第二球技場で東京学芸大学と対戦する。
■会場へのアクセス
・東京モノレール「大井競馬場前」下車 徒歩8分
- [男子ラクロス部] 後半猛攻で健闘も、入れ替え戦届かず
(2010年09月20日)
- [男子ラクロス部] 序盤の大量得点で逃げ切り今季2勝目 (2010年09月13日)
- [男子ラクロス部] リーグ開幕戦、勝利で飾れず (2010年08月17日)
- [男子ラクロス部] 1部の経験生かせず、無念の降格
(2009年10月25日)
- [男子ラクロス部] リーグ最下位で終了、入替戦に懸ける (2009年10月13日)
- [硬式テニス部] 単は惜敗、複も初出場で結果残せず
(2010年08月17日)
- [硬式テニス部] シングルスで4年生の2人が3回戦へ
(2010年08月17日)
- [男子ラクロス部] リーグ開幕戦、勝利で飾れず2010年08月17日)
- [硬式テニス部] 游、チームの期待背負い2回戦進出
(2010年08月16日)
- [硬式テニス部] 昨年を上回る4人が2回戦に進出
(2010年08月16日)