第35回全日本大学駅伝
[陸上競技部]区間賞2人出すも、総合4位(2003年11月10日 12時07分)
11月2日、熱田神宮~伊勢神宮を結ぶ8区間全長106,8kmを舞台に、第35回全日本大学駅伝対抗選手権大会が行われた。駒大は3連覇がかかっていたが、惜しくも4位。大八木助監督がレース後「ミスが大きかった」と語るように、今大会の駒大は、やや精彩を欠いていたように思えた。しかし、ルーキー高井の大学駅伝初出場や、内田,斉藤の区間賞は明るいニュースである。
史上最大の戦国駅伝と呼ばれている今シーズン、出雲駅伝を征したのは日大、全日本大学駅伝を征したのは東海大(初優勝)だ。どちらも、優勝争いがアンカー勝負までもつれこんでいるだけに、来年行われる箱根駅伝も混戦が予想される。しかし、悔しさを全て箱根駅伝でぶつけ、3連覇を達成してくれることを期待したい。
詳しくは、11月21日発行の駒大スポーツ本紙にて掲載します。
全日本大学駅伝結果☆
1区佐藤慎悟(2) 0:44:32[4]
2区内田直将(4) 0:38:29[区間賞☆] 1:23:01①
3区高井和治(1) 0:28:50[12] 1:51:51②
4区塩川雄也(3) 0:41:40[4] 2:33:31②
5区太田貴之(3) 0:35:28[3] 3:08:59③
6区斉藤弘幸(2) 0:36:49[区間賞☆] 3:45:48③
7区北浦政史(4) 0:36:00[2] 4:21:48②
8区田中宏樹(3) 1:01:24[5] 5:23:12④
左から()内は学年、区間記録、[]内は区間順位、通算記録、通算順位
- [陸上競技部] 第80回東京箱根間往復駅伝競走大会-往路優勝
(2004年01月02日)
- [陸上競技部] 府中多摩川マラソン
(2003年11月25日)
- [陸上競技部] 第35回全日本大学駅伝
(2003年11月10日)
- [陸上競技部] 陸上・日本学生対校選手権
(2003年07月05日)
- [陸上競技部] 関カレ第4日目
(2003年06月12日)
- [体操競技部] 全日本体操競技選手権大会
(2003年11月15日)
- [サッカー部] 苦しみながらも準々決勝進出!!
(2003年11月11日)
- [陸上競技部] 第35回全日本大学駅伝
2003年11月10日)
- [サッカー部] 赤嶺ハットトリックでインカレ好スタート!!
(2003年11月08日)
- [サッカー部] 駒大からベストイレブンに5人受賞
(2003年10月28日)