予選敗退も、成長の証みせる
[男子ラクロス部]新人戦ウィンターステージ(2005年12月03日 22時11分)
新人戦ウィンターステージが12月3日、江戸川区臨海球技場で行われた。この大会に電通大との合同チームとして出場した駒大は、予選リーグBブロックを1勝1敗1分で終え、決勝トーナメント出場はならなかった。結果は以下の通り。
第1戦 駒大・電通大9-9早大
得点者【駒】八橋5、金高2、小西2
Bブロック初戦は1部の強豪早大との試合。開始早々、#21八橋の先取点が決まると、駒大は得点を重ね一気に4-0と引き離す。しかし早大の激しいチェックに遭い同点とされてからは、リードするも追いつかれる展開を繰り返し、引き分けで終了。白星は挙げられなかったが、格上相手に善戦した。
第2戦 駒大・電通大3-5成蹊大☆
得点者【駒】小西2、渡辺
初戦とは一変、序盤からペースを握られる駒大。ゴーリー#33岩波の好セーブも光るが、成蹊大の猛攻に対応しきれず5失点してしまう。終盤、意地の3得点を挙げるものの、時すでに遅く敗戦した。
第3戦 ☆駒大・電通大8-3獨協・桜美林
得点者【駒】渡辺4、金高3、八橋
金高が先取点を決め、駒大ペースで試合を進めようとするも、相手に隙を衝かれ3失点を許してしまう。しかし試合中盤、#18金高・#21八橋の得点で逆転、#6渡辺がさらに得点を重ねる。駒大は終始攻めの姿勢を崩さず快勝した。
#18金高大輔(商1)
「ショットはイメージが出来ていたから自信を持って打てた。最終的に結果が出なく悔しいが、次の大会に向け各々の持ち味を一つにして精進していきたい」
#33岩波晃洋(法2)
「全員でまとまって楽しくやれた。ゴーリーなので得点を決められないよう、もっと体を使ったプレイをしたい。自分達で強くなっていきたいです」
#6渡辺佑樹男(経1)
「(得点はしたが)あまりチームに貢献できなかった。積極性をもって、次こそは優勝したい」
- [男子ラクロス部] 紫垣圧巻の5得点も勝ち星逃す
(2006年08月15日)
- [男子ラクロス部] 本領発揮できず決勝への夢敗れる (2006年05月03日)
- [男子ラクロス部] 予選敗退も、成長の証みせる
(2005年12月03日)
- [男子ラクロス部] 勝ち星なく昇格への挑戦終わる
(2005年11月19日)
- [男子ラクロス部] 主導権を握られ敗戦
(2005年11月06日)
- [女子ラクロス部] 大差で敗れるも、堂々のベスト8
(2005年12月04日)
- [女子ラクロス部] 夏の汚名返上、決勝トーナメント進出!
(2005年12月03日)
- [男子ラクロス部] 予選敗退も、成長の証みせる
2005年12月03日)
- [アイススケート部] ダブルエースの活躍で完勝!
(2005年12月02日)
- [サッカー部] 第54回全日本大学サッカー選手権大会・日程 (2005年11月30日)