女子組手、惜しくも準々決勝で敗退
[空手道部]第60回全日本大学空手道選手権大会(2016年11月21日 01時52分)
第60回全日本大学空手道選手権大会が11月20日、日本武道館で行われた。女子組手は3回戦以降、2分6ポイント差のトーナメント方式。結果は以下の通り。
【女子団体 組手の部】
3回戦
☆駒大7-0拓大
先鋒〇永野瑞紀
中堅〇守屋ひかり
4回戦
☆駒大6−0芦屋大
先鋒〇杉本りさ
中堅〇宮崎陽香
準々決勝
駒大3−6近大☆
先鋒▲守屋
中堅●宮崎
大将●杉本
今日は3回戦からの出場で、3、4回戦と順調に駒を進める。準々決勝は近大と対戦し、先鋒戦で同点になるが中堅戦で負け、勝敗の決まる大将戦で1年生の杉本が粘り強い戦いを見せるが、ポイントを取れず、惜しくも準々決勝で敗退となった。
◆宮崎陽香
「(今大会を振り返って)ここ最近の稽古はいい雰囲気の中で取り組めていて、この試合でもそれがつながって、いつもよりいい試合ができたので良かった。いつもは相手の強い大学の名前で気持ちで引いてしまう部分があったが、今回はそういうこともなく自分から攻めていけた。(4年間を振り返って)4年生になってキャプテンになり、つらいことばかりだったが後輩たちも同期もみんなが支えてくれて、この日を迎えられた。楽しかった。(1番の思い出の試合は)今日。やはり、今日が1番自分の中では想いが強かったので心に残る。(後輩たちへ)いつも上まではいけるが上がっていったところで負けてしまう。1つ壁を破って優勝を狙って、来年こそは達成してほしい」
◆板垣晴香
「(今大会を振り返って)男女ともこの大会に向けて1年間頑張ってきた。厳しい稽古とかもあったが今日は4年生はやりきったと思う。(4年間を振り返って)1日1日有意義だった。部活と学業の両立をする中で空手に打ち込んできた。(4年間の思い出は)具体的なエピソードというよりも後輩や同期たちと苦しいことを乗り越えてきたこと。(後輩たちへ)毎年、帝京大とかを倒せず、日本一を狙えていない。後輩たちは自分たちよりもいい子たちがいっぱいいるので自分たちらしく頑張ってほしい」
- [空手道部] 組手・守屋ベスト16入り 杉本も昨年より良い成績に
(2017年07月04日)
- [空手道部] 形の部・梅山がベスト8! 組手・鈴木も健闘
(2017年07月04日)
- [空手道部] 女子組手、惜しくも準々決勝で敗退
(2016年11月21日)
- [空手道部] 男子組手、流れ掴みきれず準々決勝で敗退
(2016年11月21日)
- [空手道部] 圧巻の勝利! 男子組手三回戦進出
(2016年11月19日)
- [アイススケート部] 激闘制し、創部以来初の優勝!
(2016年11月27日)
- [卓球部] 全日本卓球 駒大からは計8名が出場へ (2016年11月24日)
- [空手道部] 女子組手、惜しくも準々決勝で敗退
2016年11月21日)
- [空手道部] 男子組手、流れ掴みきれず準々決勝で敗退
(2016年11月21日)
- [陸上競技部] 物江、地元・福島で区間賞&区間新記録!! (2016年11月21日)