打線つながらず、連敗で勝ち点落とす
[硬式野球部]東都大学野球1部秋季リーグ専大2回戦(2015年09月16日 17時42分)
東都大学野球秋季1部リーグ対専大2回戦が9月16日神宮球場で行われた。結果とメンバー(駒大のみ)は以下の通り
駒 大 100 000 000=1
専 大 010 001 00×=2
打安点
(6)前 田 300
(5)福 山 300
H3 巻 木 100
(9)長谷川 100
H3 恒 川 100
R5 林 慧 000
(3)川 合 200
R9 島 田 100
DH 永 山 311
(7)青 地 300
H 高 石 100
(4)米 満 310
(2)高橋亮 300
H 岡 田 100
(8)小 川 200
計 2821
回 打安責
●東 野 51/3 2552
高橋由 22/3 1000
初回、前田滉平(法4)が四球で出塁すると、二死1・2塁で永山慶志郎(経4)の中前適時打で先制。しかし二回、調子の上がらない先発東野龍二(商2)は安打と四球で満塁とされると、遊撃手の失策で3塁走者が生還し同点にされる。両チーム点が入らないまま迎えた6回、東野は二連打を浴び打者を一人打ち取ったところで高橋由弥(経2)と交代。高橋は捕手の野手選択で一死満塁のピンチを迎え、次の打者に左前適時打を打たれ勝ち越しを許してしまう。打線は2安打に沈み、勝ち点を取ることはできなかった。
◆西村亮監督
「先制はしたが、送りバントができなかったり、併殺をミスしたり、勝負際で弱さを出している気がする、それでは接戦はものにできない。打力がないのは急には改善できないので、そういったところをしっかりやって、ツーストライクで追い込まれてからも何とか粘ったりしないとこの先も苦しい。(岡田は)あまり調子が上がってこなかった。今日は専修が右投手で、永山の状態も良かったので使った。まだまだこれから調子を見ながらやっていきたい。(東野は)少し切れ味がなかった。(課題は)」投手が頑張っているので、チーム力の問題。やるしかない」
◆巻木周平(経4)
「(チームの雰囲気は) 昨日情けない負け方をしたので気持ちをうまく切り替えて臨めたと思う。やるべきことをやったという自負が切り替えにつながった。(調子は) 今日の調子というより、秋に入ってから野手のやりたいことができない状況が続いている。これがなかなか変えられず、結果につながってない。明後日の日大戦では、昨日今日の二試合に日大戦でできなかったところを含めて改めて反省したい。日大には勝てているので、今日のことを引きずらないように、暗い雰囲気を無くしていきたい。時間が無いので切り替えを大切にしたい」
※また、twitterでも試合の速報をしています。併せてご利用ください。(@koma_baseball)
次戦、対日大第2回戦は9月18日(金)11:00~より神宮球場で行われる予定。
■神宮球場へのアクセス
JR中央線「信濃町」駅、「千駄ヶ谷」駅から徒歩15分
地下鉄銀座線「外苑前」駅から徒歩5分
大江戸線「国立競技場」駅A2出口から徒歩10分
- [硬式野球部] 東野完封!雪辱果たし第三戦へ
(2015年09月30日)
- [硬式野球部] 投手陣乱調、反撃及ばず三連敗
(2015年09月29日)
- [硬式野球部] 打線つながらず、連敗で勝ち点落とす
(2015年09月16日)
- [硬式野球部] 今永踏ん張れず、打線も1安打
(2015年09月15日)
- [硬式野球部] 延長戦制し開幕白星スタート
(2015年09月11日)
- [準硬式野球部] 先制するも、逆転黒星 (2015年09月19日)
- [体操競技部] 女子1部昇格、男子2部降格 (2015年09月19日)
- [硬式野球部] 打線つながらず、連敗で勝ち点落とす
2015年09月16日)
- [卓球部] 最終戦勝利で終われず。
(2015年09月15日)
- [硬式野球部] 今永踏ん張れず、打線も1安打
(2015年09月15日)