後半悪夢の3失点、昇格の希望は遠く
[サッカー部]関東大学サッカーリーグ戦・第19節関東学院大学戦(2012年11月04日 00時35分)
第86回関東大学サッカーリーグ戦・第19節関東学院大戦が11月3日、古河市立古河サッカー場で行われた。結果とメンバー(駒大のみ)は以下の通り。
駒大1-3関学大☆
(1-0)
(0-3)
【得点者】()はアシスト
3分:[駒]山本(宮城)
62分:[関]萱沼
76分:[関]大森(橋村)
85分:[関]橋村(大森)
【メンバー】
GK大石健太[3]
DF平尾優頼[2](→87分小牟田洋佑[2])、三澤祥馬[4]、友廣壮希[3]、田中雄一[3]
MF若山瞭太[3]、碓井鉄平[3]、奥村 情[4](→79分久永 翼[1])、小牧成亘[2]、宮城雅史[4](69分→伊藤槙人[2])
FW山本大貴[3]
【SUB】
GK檜山昇吾[3]
DF柳川剛輝[1]
DF荒井裕介[4]
MF中村 駿[1]
※[ ]内数字は学年
昇格にまだ望みが見える1戦を迎えた今節。前半3分に山本が先制点をとり、早くもペースを掴む。攻め込まれる場面はDF陣の堅守により無失点で前半を折り返す。しかし、数的不利になってしまった駒大は後半1点を返され、相手にボールを支配される時間帯が続き2点目、更には3点目を許し試合終了。後半失点の壁は乗り越えることはできず、昇格への道はゼロではないものの一層厳しくなった。
◆秋田浩一監督
「(今日の敗因は)今日は、退場で相手が余裕をもってしまった。どっちか分からない競り合いを無理して行く必要はないし、取られると分かってるんだけど行っちゃう、それも頑張っていると思っている。(1人減ってからの状況は)良く頑張っていたと思う。やっぱり、疲れちゃったのもある。総理大臣杯もあんな形で何回も守っていた訳だから。退場する選手が逆の方が良かった。でもしょうがない。人間的な強さがない。サッカーは上手いだけじゃ勝てない。攻めは3人で後は我慢してろと。それなりにやれるのはあるが、そこが変えられないというのが今年一番の弱いところ」
◆三澤祥馬(経4)
「(経験は生かせた部分あったか)前半は、全然崩される気もしないし後半も崩された感じはしなくて。(10人になってからは)1-0の10人だったので、カウンター小牧のとこが特に今日の前半はいけていたのであそこで一本取れればいいなと思っていた。攻撃は3人でという感じで。(リードしてからの余裕が出てしまうこと)10人になった時点では、焦らずにやろうかなと思った。(昇格厳しいが残り3試合は)4年生が伝えられることをしっかり伝えていかなきゃいけないし、昇格はなくなったからと言って戦うことをやめたらダメなので、来年良くなるために必死になって努力し続けていかないといけないと思う」
◆伊藤槙人(法2)
「(敗因は)点をとられた事(逆転された原因は)最後まで粘り切れなかったということが原因。(最近逆転される試合が多い原因は)一点取った後に粘り切れない。最後まで集中していくことができないというのが原因の一つ(前線起用については)負けていたので前でヘディングで競ることと、人数少ないということなので前で守備していくこと、前でヘディングすること、前で粘ることを監督から言われていたのでヘディングして前で体を張ろうとしたが、できなかったので不甲斐ないと思う。(課題は)自分の課題としてはヘディングを求められていて負けたものなので、ヘディングを勝つようにしていきたい」
◆山本大貴(法3)
「(退場について)チームに迷惑をかけたから駄目だったと思う。(先制点について)裏に抜けて、ボールを流し込むだけだった。でも退場してしまったから意味がない。(意識していたことは)試合前チームでプレスと前に行くというのは話し合っていた。(プレスはできていたか)11人の時は良くできていたが、自分が退場して1人少ないと全然前へ行けなかった。(ここ最近の逆転の原因は)走り負けてしまうところがあってチーム一丸になっていくしかない。特に原因と言ったものはない。(課題は)失点しないこと。前線からの守備だと思う」
◆小牧成亘(仏2)
「(今日の試合を振り返り)勝たなきゃいけない試合だった。立ち上がりいい形で先制出来たが、その後は良くなく悔いが残る試合だった。(チームの流れは)前からプレスと言うのは話していて、裏のスペースを徹底しようと。(出来ていたか)意識はしていたが10人になってからは、行くか行かないかはっきりしていなかった、そこをもっと考えないと。(チームで徹底したことは)後ろでブロック作って、縦パスを狙おうとしたが、後半引きずってしまい。(引いて守るのはしかたなかった)変に出て交わされるよりかブロックしたほうがいいのかなと。(改善したいとこは)やりきること。シュートが今日はできなかった」
なお、次戦第86回関東大学サッカーリーグ戦・第20節・対東海大戦は11月10日、13:50から古河市立古河サッカー場で行われる。
■会場へのアクセス
・JR「古河」駅より「三高経由栗橋駅」行バス乗車、「赤松町」駅下車、徒歩5分
・JR「古河」駅よりタクシーで15分
◇関連情報
- ゲキサカブログ(相互リンク)
- [サッカー部] 山本2発!劇的弾で引き分け
(2012年11月18日)
- [サッカー部] 堅守で得た勝ち点3!昇格へ望み繋ぐ
(2012年11月11日)
- [サッカー部] 後半悪夢の3失点、昇格の希望は遠く
(2012年11月04日)
- [サッカー部] 大一番落とし、1部復帰は絶望的に
(2012年10月29日)
- [サッカー部] 決定機決めきれず…痛い敗戦 (2012年10月27日)
- [陸上競技部] チームで掴んだ伊勢路連覇!笑顔で終幕
(2012年11月04日)
- [アイススケート部] 宿敵昭和大、やはり壁は高かった
(2012年11月04日)
- [サッカー部] 後半悪夢の3失点、昇格の希望は遠く
2012年11月04日)
- [男子ラクロス部] 1部昇格ならず、目標は後輩たちへ
(2012年11月03日)
- [陸上競技部] 狙う2連覇、勝利のカギは「新体制」 (2012年11月03日)