2日にわたる熱戦も、悔しい敗戦
[硬式テニス部]関東大学テニスリーグ【男子】2部第2戦・専修大戦(2012年09月07日 22時53分)
関東大学テニスリーグ【男子】2部第2戦・専修大戦が9月6・7日、駒大テニスコートで行われた。結果は以下の通り。
トータル 駒 大4―5専 大☆
D1 ●寺嶌・森下0(5—7、3—6)2野原・渡辺○
D2 ●中野・尾形0(1—6、2—6)2夏目・金城○
D3 ○坂口・佐粧2(6—4、7−5)0青木・濱口●
S1 ●竹内雄太郎1(7−5、3−6、1—6)2渡辺輝史○
S2 ●栗原悠輔1(6−3、1−6、4−6)2金城 充○
S3 ○目黒優貴2(6−1、3−6、7−5)1本藤 優●
S4 ○坂口雄大2(7−5、6−4)0山下勇輝●
S5 ○上村功樹2(6−4、6−2)0夏目脩平○
S6 ●後藤俊輔1(6−4、3—6、1—6)2野口 直○
前節に続き、D3坂口・佐粧ペアがダブルスで勝利を収めるが、残り2組は敗れ、負け越した状況でシングルスに突入する。S4坂口、S5上村が気持ちで勝利をもぎ取り、流れとペースは一気に駒大へ。後半に登場した竹内、栗原、目黒は共に第1セットを取りリードするが、雨が降り出し勝負は翌日へ。目黒が最終セット2-5から粘りの逆転勝利を手にしたものの、残る2人は惜しくも逆転負け。悔しい黒星、開幕2連敗となった。
◆磯部孝太郎コーチ
「チームの状態はここ数年過去に無いくらいいい。相手は強いが、勝てるチャンスが出来ていた。相手は上位校。競っているところでやらせてもらえず、ミスもしない。どう我慢するのか学べたと思う。(勢いがあったが)勝負に向かう気持ちは良かった。この状態で。(次は)現実的に言えばダブルスで2-1にしたい。もしくはシングルスで4本以上取れれば。チームの状態は良いので、気持ちを継続させていきたい」
◆寺島祐希主将(経4)
「(コンディション)1戦目に続き調子は悪くなかったが、結果重視。相手も強かったが、パートナーとよく戦えた。ただ、相手はワンチャンスをものにしてこっちはものにできなかった。ワンチャンスをものにできるかできないかが大事。(チームは)個人が勝っていれば勝っているので、残り3戦は勝ちにいきます。中大や専修との差は縮まっている。4年生が結果を出したい」
◆目黒勇樹(営1)
「(日をまたいだが)1戦目も日をまたいで、入り方が悪かった。キープできなくて2-5になってしまったが、応援に助けてもらった。前も負けている状況からの試合だったので、(リードされても)怖くはなかった。技術とかではなく、気持ちで、チームに助けられた。(個人で2連勝)個人については考えたくない。(チームは)接戦なので、あと1歩。この勢いを次につなげたい」
なお、第3戦・対東海大戦は9月10日、9:00から東海大学テニスコートで行われる予定。
■会場へのアクセス
小田急線「東海大学前」駅より徒歩15分
- [硬式テニス部] またも1勝が足りず、惜しくも敗れる
(2012年09月11日)
- [硬式テニス部] 無念の全敗、入れ替え戦リーチに
(2012年09月09日)
- [硬式テニス部] 2日にわたる熱戦も、悔しい敗戦
(2012年09月07日)
- [硬式テニス部] 粘るテニスで対抗するも2連敗
(2012年09月07日)
- [硬式テニス部] S3川上善戦するも、大敗を喫する
(2012年09月04日)
- [硬式テニス部] 無念の全敗、入れ替え戦リーチに
(2012年09月09日)
- [卓球部] 春の王者に惜敗も、因縁対決制す
(2012年09月08日)
- [硬式テニス部] 2日にわたる熱戦も、悔しい敗戦
2012年09月07日)
- [卓球部] 波乱起こるも、今季2勝目を手に
(2012年09月07日)
- [硬式テニス部] 粘るテニスで対抗するも2連敗
(2012年09月07日)