決定機を欠き、痛恨ドロー
[サッカー部]Jr.リーグ第4節・法政大戦(2008年10月12日 22時01分)
Jr.リーグ(後期)第4節・法政大学戦が10月12日、駒澤大学玉川グラウンドにて行われた。結果とメンバー(駒大のみ)は以下の通り。
駒大0―0法大
(0―0)
(0―0)
【メンバー】
GK板倉健太[3](→79分松浦和己[1])
DF宇都木良太[2]、谷山直樹[2](→72分江川昇吾[1])、塚越孝樹[3]、砂川大志[1](→59分岡村 実[4])
MF矢野裕貴[1](→60分佐藤 岳[2])、佐光 塁[1]、亀井秀将[2]、須田貴皓[4](→79分楠瀬美潮[1])
FW鳥羽田 龍[3](→59分棗 佑喜[2])、末吉達也[1](→61分渡辺 諒[1])
※[ ]内数字は学年
前半は相手の堅い守りになかなかゴールまで持っていくことができずに、一進一退の時間帯が続く。後半になっても状況は変わらず、攻めの姿勢は見られるが、チャンスは生まれない。終盤、須田のシュートで流れが変わり攻撃態勢に入ったと思われたが、わずかな残り時間ではやりきれず。スコアアレスドローで試合終了となった。
◆谷山直樹(経2)
「今はAチームの調子がよくないので自分たちが盛り上げてやらないといけないと思っていた。今日、このような機会を与えてもらったので、勝ちたかったが残念。(課題は)きつくなったときに声を出せるかということ。日々の練習からしっかりやって、次も選ばれたら良いプレーをできるように頑張りたい」
◆末吉達也(営1)
「FWとして出たから、決めるとこ決めて結果にこだわりたかった。得点を決めることでアピールしたかった。相手にちょっと合わせてしまったのがあって、裏とかサイドのスペースにボールを運べなかったのが得点に繋がらなかった原因だと思う。これから負けられない戦いが続くわけで、1年生だけどしっかりと声出して雰囲気を盛り上げていきたい。Jrで活躍して、トップチームにあがりたい」
次節は10月15日、専修大グラウンドにて専修大学と対戦する。
■ 会場へのアクセス
◆専大G
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より「専修大学前」行きバスで約10分 →終点下車。
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より「専修大学9号館」行きバスで10分→終点下車。
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より「聖マリアンナ医科大学」「あざみ野」行きバスで約10分。
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)南口より徒歩14分(10号館入口)。
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より「専修大学前」「専修大学9号館」行きには割引適用バス〈100円(専大生限定)〉も運行。
・あざみ野駅(東急田園都市・横浜市営地下鉄)より「専修大学9号館」行き直行バス(学生専用)で約20分。
・あざみ野駅(東急田園都市線・横浜市営地下鉄)より「向ヶ丘遊園駅」行きバスで約35分。
- [サッカー部] 圧巻の4発!後期初勝利飾る (2008年10月18日)
- [サッカー部] 苦戦するも大学生の意地を見せる (2008年10月13日)
- [サッカー部] 決定機を欠き、痛恨ドロー (2008年10月12日)
- [サッカー部] 三島が5ゴール!格下を圧倒 (2008年10月12日)
- [サッカー部] 終了間際のゴールで辛勝 (2008年10月11日)
- [アイススケート部] 連勝!昇格へ弾みをつける大差勝ち (2008年10月13日)
- [男子バスケットボール部] 果敢に攻めるも、無念の敗戦
(2008年10月12日)
- [サッカー部] 決定機を欠き、痛恨ドロー2008年10月12日)
- [男子バレーボール部] 最後まで流れ掴めず完敗
(2008年10月12日)
- [硬式テニス部] 快調に勝ち進み、2部残留決定!
(2008年10月12日)