梶間らの健闘で団体6位入賞
[体操競技部]平成19年度関東学生新人体操競技選手権大会(2007年11月12日 04時43分)
平成19年度関東学生新人体操競技選手権大会が11月11日、千葉商科大学体育館で行なわれた。駒大は男子が団体戦と個人戦に出場した。
団体戦は全体的に落下などのミスが目立ち点数が伸び悩んでしまう。しかし、9月に行われた全日本インカレにも出場した梶間慶(商1)が安定した演技を見せ、チームの得点源となる。また、公式戦初出場の佐々木健二(商1)も長身を生かしたダイナミックな演技を見せる。目標である4位には及ばなかったが、12校中6位と健闘。また、梶間は種目別選手権・あん馬で5位入賞を果たした。個人戦では2人が出場した。結果は以下の通り。
男子団体総合(上位3位と駒大のみ)
1位 日体大 350.150点
2位 早大 322.300点
3位 日大 319.700点
6位 駒大 307.100点
男子個人総合(97人中)
45位 村田将大(グ1)
58位 大宮司恭平(経2)
◆竹田幸夫監督
「点数をとれる選手でミスが出た。目標は4位だったが6位。1年生なので全くミスが出ないのは無理。次へのステップにしてほしい。技の難易度と安定性が必要。梶間があん馬で頑張った」
◆小野真太男子コーチ
「失敗が目立った。1年生なのでこれから。梶間と佐々木はチームが失敗した中でだいぶ得点を戻してくれた。これから来年に向けて筋トレをして力をつけていかなければいけない。新人戦に出た選手の中から来年はインカレに出てほしい」
◆梶間 慶
「今日はとにかく前半が良くなかった。だけど、いつもは前半が悪いとそのままズルズルいっていたけど、今日は立て直す事ができた。個人で高順位に着けたけど、まだまだダメ。特に力がないので、筋トレをたくさんして次の大会も頑張ります」
◆佐々木健二
「調子は良かった。緊張したけど、その中で良い演技ができた。満足です。(今後は)技の難易度をあげて全日本インカレに出たい」
- [体操競技部] 貫禄の4連覇で東日本インカレへ (2008年04月20日)
- [体操競技部] ライバルに快勝で初代王者に輝く
(2008年03月14日)
- [体操競技部] 梶間らの健闘で団体6位入賞
(2007年11月12日)
- [体操競技部] 今吉、念願の全日本で最後を飾る
(2007年10月26日)
- [体操競技部] 今吉ら4人が個人戦で入賞
(2007年09月20日)
- [サッカー部] 前哨戦は4-2で早大下す
(2007年11月14日)
- [相撲部] 高田健闘の3位、団体は8強で幕 (2007年11月13日)
- [体操競技部] 梶間らの健闘で団体6位入賞
2007年11月12日)
- [女子ラクロス部] 入替戦へ弾みをつけるリーグ全勝 (2007年11月11日)
- [ボクシング部] 園田、ラスト試合を最高の勝利!
(2007年11月11日)